2013年06月05日

東江中学校の職場体験事前学習

今日は2回目のチーカーです赤ハイビスカス


東江中学校では9月に2年生が職場体験を実施します!
今年度も福祉・保育に限定をした職場体験学習をするため。
事前学習も福祉・保育に特化した学習をしています。

その1回目の学習として。
老人介護施設の方と障がい者福祉施設の方にお越しいただき。
講話をしていただきました!!!!

はじめに。
社会福祉法人松籟会かりゆしぬ村様
老人介護についてのお話をしていただきました。
東江中学校の職場体験事前学習

そして。実演もしていただきました。
東江中学校の職場体験事前学習

介護には「尊重」することが大事キラキラ 

中学2年生にもわかりやすく、時には笑いもあり、クイズもあり。
施設を利用されている方々と接するときの心構えや介助の仕方も含めて
お話をしていただきました。

また、認知症についてや、これからの高齢化社会の現状なども教えていただきました。



そして。
NPO法人ぬぶいてぃーだ様
障がい者の支援、作業所をされています。

施設を利用されている方の生活風景や作業、農場の写真をたくさん用意していただきました。
東江中学校の職場体験事前学習


東江中学校の職場体験事前学習

利用されている方はどんな活動をしているのか。
障がいがあっても、いろいろな作業をされていること。
興味をもったことに、積極的にとりくんでほしいこと。

名護市ではどんな活動がされているか。

など。幅広くお話をしていただきました。



9月に実際に体験をする前に少しでも知ることで、心構えができたのではないでしょうか。


今回。
たくさんの準備をしていただき、子ども達にもわかりやすくお話をしてくださった
かりゆしぬ村のみなさん
ぬぶいてぃーだの大兼久様
ありがとうございました!!!!



Posted by 名護市 GoodJob at 17:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。